1: 名無しのVtuber
家賃→40%くらい計上
水道→25%くらい計上
電気→25%くらい計上
ガス→25%くらい計上
通信→光は25%くらい、スマホは100%計上
PC→減価償却25%計上
ゲーム機→100%計上
ゲームソフト→100%計上
外注費→100%計上
交通費→機材買いに行ったテイで全部計上
家族以外の知人と外食→企画打ち合わせと題して全部計上
水道→25%くらい計上
電気→25%くらい計上
ガス→25%くらい計上
通信→光は25%くらい、スマホは100%計上
PC→減価償却25%計上
ゲーム機→100%計上
ゲームソフト→100%計上
外注費→100%計上
交通費→機材買いに行ったテイで全部計上
家族以外の知人と外食→企画打ち合わせと題して全部計上
ずるい
主にゲームと家賃
※関係のない切り抜き動画
6: 名無しのVtuber
タダになるわけじゃねーぞ
8: 名無しのVtuber
そんなに甘くない定期
9: 名無しのVtuber
他サイトの小汚いやつだと脱税疑惑挙げられたりするけど
Vも同じなんだな
Vも同じなんだな
11: 名無しのVtuber
>>9
脱税にはなってない
万が一調査来られても理屈が通れば全部通る
脱税にはなってない
万が一調査来られても理屈が通れば全部通る
16: 名無しのVtuber
そんな適当な比率で計上していいわけねーだろwww
17: 名無しのVtuber
>>16
税理士付きでコレだぞ
税理士付きでコレだぞ
18: 名無しのVtuber
家賃はもっと割合多い奴いっぱいいるんじゃね
税理士がわざわざ「あっちのコンセントまで電源ケーブル引っ張って理屈上の面積ふやそっかw」とか言うくらいだし
税理士がわざわざ「あっちのコンセントまで電源ケーブル引っ張って理屈上の面積ふやそっかw」とか言うくらいだし
引用元: 5ch
コメント
事業割合なんてザックリだぞ
細かく比率を割り出すことなんて出来ないんだから
なんでもかんでも高比率で事業用として計上してれば突かれるが、常識的な範囲で収まっていれば認められる
家兼事務所ってすこしズルいと思う