1: 名無しのVtuber ID:uIX4nAjL0
15%くらいか
2: 名無しのVtuber ID:3OiwV7Sh0
2
3: 名無しのVtuber ID:Z1NQERyLM
いうてジジババ知らんやろし5%くらいやろ
4: 名無しのVtuber ID:3lgJDw9vp
75%
5: 名無しのVtuber ID:S4RdtZyld
15て
豚バレしてんぞ
豚バレしてんぞ
6: 名無しのVtuber ID:58hWA0KJr
5パーもないやろ
7: 名無しのVtuber ID:wLLGyAkU0
100万人知ってたとして
1,000,000/100,000,000=1%やろ
分母が過小なのと分子には外国ニキもおるやろから
それら考慮すると2~3%ぐらいやないかな
1,000,000/100,000,000=1%やろ
分母が過小なのと分子には外国ニキもおるやろから
それら考慮すると2~3%ぐらいやないかな
8: 名無しのVtuber ID:n4hlJMw/0
2%くらいやろ
9: 名無しのVtuber ID:PDD1ZBlW0
登録半分が外人として日本人100万人くらいは登録してるから1%以下
知名度だしその3倍くらいか?
知名度だしその3倍くらいか?
10: 名無しのVtuber ID:gAM/tYQ20
8%くらいちゃう
11: 名無しのVtuber ID:i7KovPahM
ワイが知っている
それで十分なんや
それで十分なんや
12: 名無しのVtuber ID:oKzfN5980
登録者数=知ってる人じゃないしなぁ
実際は登録してる人数よりかなり多くが知ってる
実際は登録してる人数よりかなり多くが知ってる
13: 名無しのVtuber ID:x5irFsz10
15は草
14: 名無しのVtuber ID:Pb0eHkhx0
1%がいいところだと思う
錦鯉で一瞬2%に上がったぐらい
錦鯉で一瞬2%に上がったぐらい
15: 名無しのVtuber ID:hinU/NgV0
0,4ぐらいやろ
16: 名無しのVtuber ID:ZvduisZ/0
200万/12000万だから
1.5~2%ぐらいやろ
1.5~2%ぐらいやろ
18: 名無しのVtuber ID:Y3sFPZmda
15%とか絶対知らんふりしてるやつおるやろ
掘り出せば40%くらいありそう
掘り出せば40%くらいありそう
20: 名無しのVtuber ID:Jkr5A+B90
テレビ進出したキズナアイの方が高そう
21: 名無しのVtuber ID:S4RdtZyld
知名度ランキング100位あたりで6割とかやぞ
勘弁してくれよ豚くん達
勘弁してくれよ豚くん達
引用元: 5ch
コメント
サロメは150パーセントだけどな
ネットで散々ネタにされてるしマジで15%位は有りそう
1%以下だろ
一般だと「誰?若手芸人か何か?」と言われるぞ
参考にならんだろうけどうちの店舗のお水の子達はVtuberわからんかったな。
逆に顔出しのYouTuberとかマイナー勢はチラホラ名前出たことあるから
Vtuberの知名度は低いんかもしれんなー
まずVの知名度がどれくらいかも分からんしな
兎田ぺこらだけで聞いたら1〜1.5ぐらいでvtuberの兎田ぺこらで聞いたら2いくかいかないかぐらいじゃない?
ネット普及率が83%(世帯単位) 世帯人数平均が2.6人
ネットで活動してる奴が何かしらの配信を見る確率50%(体感)
そこからぺこらがたまたま目につく可能性が20%(体感)
で約4%と見た 83/100*1/2.6*1/2*1/5
名前聞いたことあるってだけなら、かなりいるとおもう
Vに全然興味なかった頃一番名前聞こえてきたのが
キズナアイ・兎田ぺこら・桐生ココだったし(後ろ二人はだいたいスパチャが凄いとかそう言うので度々ネット系のニュースになったときに聞こえてきた)