どうしてホロライブはホロライブTW(台湾)とかホロライブKR(韓国)を作らないの?

1: 名無しのVtuber ID:TUCSQPVo0
台湾と韓国は切り抜きやってる人も多いし少なくともインドネシアよりは需要あるだろ

2: 名無しのVtuber ID:6CWiac2x0
台湾はなんか燃えただろ
触らぬ神になんとやら

5: 名無しのVtuber ID:TUCSQPVo0
>>2>>3
燃えて撤退したのは中華人民共和国な

6: 名無しのVtuber ID:6CWiac2x0
>>5
特亜絡みは燃えやすいってことだよ

3: 名無しのVtuber ID:+fVDqpr/d
なんかで揉めて撤退したんじゃなかったっけ?

7: 名無しのVtuber ID:QqbOgtZc0
つぶれたのしらんの?

8: 名無しのVtuber ID:03Z7OgxQ0
日本人の民度を考えるに荒れ荒れになるのが目に見えていますので

9: 名無しのVtuber ID:jghD8hHor
CNの失敗はYAGOOのトラウマなんだよ

10: 名無しのVtuber ID:qQJR6G0y0
絶対無理だろww

11: 名無しのVtuber ID:v3nbZlp6d
政治的問題の強い場所には作らない方が良いよね

引用元: 5ch

コメント

  1. なぜインドネシア?とは思ったが
    結果的にはかなりうまく行ったな

  2. 韓国こそ触らぬ〇〇に祟りなし 関わっちゃいけない
    安倍元首相の件でもそうだけど、海外だとSNSなどでK-POPに否定的なコメントでもしようものなら頭のおかしいファンが総出で凸してくるらしい
    白人のYoutuberがそれでK-POPのレビューを止めたって話してるのがあって知ったんだけど、何かおかしい 金の匂いにもやけに敏感だし
    約束も守らないから軒を貸して母屋を取られるなんてこともあるかもね

  3. 人口が多いところ狙っているだけでしょ。費用対効果考えて。

  4. にじさんじ韓国勢も統合前後くらいまでに半分辞めてるし、
    辞めた理由も最初期は吸収した現地事務所勢が早々にいじめ発覚で大炎上して爆散、その後も韓国の親や親戚の強さによるV自体のやりづらさで辞めていった雰囲気が強くて
    韓国の芸能界の悪いイメージに忠実な経緯を辿ってるから
    今さらホロが韓国進出しても赤字を垂れ流す部署になりそう

  5. IDは親日国だから良いけど
    T湾は中国の厄介が着いてくるし
    K国は反日で中国とほぼ同類
    そこらへんとは関わらないのが正解や

  6. KRは普通ににじさんじが失敗してるし
    台湾は中国が鬱陶しいからなあ

  7. 韓国は経済力的には行けると思うけど
    芸能人に政治の踏み絵させる文化があるからリスクありそう
    台湾は単純に人口が少なすぎるし中国がね‥

    東南アジアの経済規模で一番大きいのは現状インドネシアだからIDを作った

    • わたしは在日中国人でした。韓国はおそらく厳しいでしょう。失礼しました

  8. にじさんじがkrでうまく行ったのは配信スタイルがフリーダムで放任主義のえにーからあってこそだよ。しかもやりたいことやったらユヤアンドボラに次いで22年頃から引退者続出したじゃない。ホロライブはそんな簡単に卒業したりやりたい放題やれないからね。好きなゲームをやりたく、それが実現しないと嫌なっちゃう傾向のある国民性の韓国人はカバーの採用条件に合う人が見つからないからですよ。
    でもまあ、ホロライブタイとかがいいんじゃないかな。あっちはホロライブファンたくさんいるしvtuberデビューしてるひとが多くて日本の文化が大好きだから。良い条件だと思うんだけど

タイトルとURLをコピーしました