vtuberて国民的な存在になってきてねえか?

1: 名無しのVtuber ID:SQYC4/YFpNIKU
じわじわと感じるわ


2: 名無しのVtuber ID:AhMUzBjG0NIKU
なってきてねえよ

3: 名無しのVtuber ID:2wpE9D9M0NIKU
その前に国民的と呼べるアニメはサザエさんだけやぞ
今の50代後半以上はドラえもんも知らん

4: 名無しのVtuber ID:bNDa2X9y0NIKU
そんなうぬぼれてないわ
ホロライブはまだまだオタク趣味のひとつなだけや

6: 名無しのVtuber ID:7OmrbZc10NIKU
cmに出てきたりアニメキャラがvtubeなってみたとか
割と近い存在になってきたよな

7: 名無しのVtuber ID:1UVcGuUf0NIKU
海外オタからはanime car camera の次に連想される日本の文化て思われてそう

8: 名無しのVtuber ID:c/1x9CVVaNIKU
視野狭くないっすか?

9: 名無しのVtuber ID:sVJSeDBC0NIKU
ぺこみこには可能性を感じる

10: 名無しのVtuber ID:mzdpGQnQ0NIKU
一般の主婦層にも初音ミクくらいの知名度にはなっとるやろ
それ以上でもそれ以下でもないやろうが

12: 名無しのVtuber ID:C3ywHa7XdNIKU
はいはいエコーチェンバーエコーチェンバー

17: 名無しのVtuber ID:e9ROBtv50NIKU
10年後の初音ミクだぞ

18: 名無しのVtuber ID:ESaYIvJpMNIKU
新宿にいたわ

20: 名無しのVtuber ID:65w6WuAn0NIKU
一般知名度的には名前出てきても未だにキズナアイとかやろ

23: 名無しのVtuber ID:7IZmKVi70NIKU
>>20
今はその枠はぺこらやろ

29: 名無しのVtuber ID:TUhUYFKV0NIKU
>>23
ぺこらとか一般へのリーチなさ過ぎて誰?だぞ
キズナアイは一般浸透するように一般にアプローチかけ続けてきたから全然違う

24: 名無しのVtuber ID:TUhUYFKV0NIKU
なってないが
ホロでもまだブシロとかのツテで案件多く貰ってるだけでどんどん数字堕ちてるのに

34: 名無しのVtuber ID:QSDutCP2MNIKU
ラブライバーも同じこと言ってたな

35: 名無しのVtuber ID:1XzvG9TQ0NIKU
完全にエコチェンやん
この前陽キャとVTuberの話したんやがそもそも「VTuber」の概念自体を認識してへんかったで

38: 名無しのVtuber ID:jUuWHWqzaNIKU
深夜アニメの代替ぐらいやろ
まだまだ「オタクの物」や

47: 名無しのVtuber ID:ghqVd/A00NIKU
絵を被ったおばさんを祭り上げるカルトがどう国民的になるの?

引用元: 5ch

コメント

  1. 認知度がどれだけ上がっても『国民的』にはならない。
    ドラクエもガンダムも数千万人単位で”知ってる”だろうけど
    実際に遊んだ人や観た人がどれだけいるだろうか?
    果たしてあれらは”国民的ゲーム””国民的アニメ”なんだろうか?
    ってことよ
    日本トップクラスのマリン船長だっけ?あれでも登録者は日本人口の1.6%程度でしかない(1.2億:200万)

  2. 国民的?ぺこらとか一般の話題に上がってるの見たことないぞ

  3. キズナアイの次の看板が出てこなければどうにもならんな
    今の2大大手はVにまだ興味持ってない層に訴求する場所でコンテンツ発信しとらん
    名前だけ有名になっても肝心のコンテンツが興味持ってYouTube見に来るやつの目にしか入らんわ

    界隈の外に発信しとるVのコンテンツなんて今はせいぜいガリベンガーVとえのぐのライブくらいや

  4. サロメの女子人気があるから知名度上がったって言ってた人もいるけど、あくまで男vに片足突っ込んでたり似てるような界隈にいた人が入ってきたぐらいだからもっと上の年齢からの認知度なんてほぼ皆無でしょ

  5. そもそもYoutubeって国民的な存在なのか?

タイトルとURLをコピーしました