Syamu「切り抜きのせいで本家の再生数が伸びない。切り抜きチャンネルは収益の7割を俺によこせ」

1: 名無しのVtuber ID:XeALbiYi0

2: 名無しのVtuber ID:XeALbiYi0
7割はぼり過ぎやろ・・・

95: 名無しのVtuber ID:5XmsXoG3p
>>2
ただの転載で一銭でも貰える方がおかしいだろ

4: 名無しのVtuber ID:SdwqrW/Y0
youtubeで配信しないからやん

5: 名無しのVtuber ID:rWpKiWVWa
公式でやればいいじゃん

6: 名無しのVtuber ID:qfnZbATUa
切り抜きって禁止に出来るやろ

7: 名無しのVtuber ID:GXDl5Of30
こいつのアカウント乗っ取られてるんじゃないの?

8: 名無しのVtuber ID:n2WaT4pc0
Vtuberの動画勢が落ちぶれた理由と同じことしてる

10: 名無しのVtuber ID:oMkjxL3yM
公式で切り抜けばええ
とりま切り抜きは全部

12: 名無しのVtuber ID:9Y3v+hbn0
それは別にええと思う

13: 名無しのVtuber ID:uj3lxUyFM
本配信って再生数なんぼなの

99: 名無しのVtuber ID:j311Q340p
>>14
スーツ切り抜きは9:1だぞ

17: 名無しのVtuber ID:9mgDIu4Rp
額にもよるけど妥当やろ
切り抜きに50もやるほうがおかしいわ

27: 名無しのVtuber ID:qWJPO58V0
>>25
むしろ登録者多かったら50パーでもええわって感じやろ

18: 名無しのVtuber ID:fAhGQ5GG0
つべでsyamuと検索しても公式がまったくHITしないのは草

19: 名無しのVtuber ID:BUP1Tg5A0
そもそも切り抜きって収益化されてんの?

23: 名無しのVtuber ID:8guEPzqfd
これは正直こいつに一理ある

33: 名無しのVtuber ID:hv5omffgM
>>23
それはそう
著作権侵害やからな

100: 名無しのVtuber ID:Z8mjied3p
>>33
syamuの動画転載して収益盗んでるだけだからな

26: 名無しのVtuber ID:gYqAHX6b0
共存が大事なのに70%はガイジ

29: 名無しのVtuber ID:VqTC+AvDM
こいついちいち選択ミスるよな
50%やれよ

104: 名無しのVtuber ID:OcHbP6Osp
>>29
50%で喜ぶのなんてsyamu興味無い収益泥棒目的の泥棒やし

30: 名無しのVtuber ID:/yKdlSEDa
なら本人が動画メインにして編集すれば良いだけなんだよなぁ

34: 名無しのVtuber ID:9tNsfcBLd
別にええやろ
7割飲めへんかったら切り抜かんかったらええ話や

引用元: 5ch

コメント

  1. 全部収益あげてるV界隈がおかしいだけ
    半々が一般的だし7割でも全然おかしくない
    切り抜き師はあくまで人気者の動画を切り抜きさせてもらってる側なんだから

    • ゲームをプレイした配信を流してお金をもらったり、歌配信やライブ系の配信で稼ぐのと同じだから配信者側の規約次第やで。配信者が他人の著作物で稼ぐのと変わらんし。

  2. ひろゆきクラスならそれでも問題ないけどsyamuじゃな…

タイトルとURLをコピーしました