Vtuberブーム、下火になる

1: 名無しのVtuber ID:/rgiiUvnd
なんでや

2: 名無しのVtuber ID:/rgiiUvnd
ブランド別総視聴時間

会社別総視聴時間

総視聴時間

TOP10同接


5: 名無しのVtuber ID:7BCskG/+0
サロメとかいうやつの名前速攻で聞かなくなったの草
お前らコンテンツ消費するのはやすぎだろw

7: 名無しのVtuber ID:V5mh5GJf0
下火になったことを示したいなら
時間軸のグラフがないと

8: 名無しのVtuber ID:6I3n6o9s0
ぶいすぽとブイアバって別なんだな

9: 名無しのVtuber ID:U0H2TXeka
ネオポルテがわからん
誰おる?

10: 名無しのVtuber ID:OsJ9ZAWLa
>>9
渋谷ハル

12: 名無しのVtuber ID:nqO4xa2ea
そもそも新規客が増える需要のあるようなコンテンツちゃうのに供給増えたらこんなもんやろ

引用元: 5ch

コメント

  1. 株価調べたらわかる簡単なお仕事

    • あんなん投機筋のおもちゃになっとるだけや
      さすがにどこをどうやってもえにからがTBSやフジを越えているという事はないよ

    • あのバカみたいな株価はVTuber業界全体への期待の表れよね
      えにから以外に個人で株を買えるところが無いってだけだから
      他にも上場する企業が出てきたら分散するかもしれんけど

  2. たしかに外出多くなって深夜とか長時間とか見れなくなったわ

  3. 8月9月比べてるなら夏休みが終わったからやろ
    9月も大半の大学生は夏休み期間だから10月多分減る
    10月,11月比べてから出さないと正確ではない

  4. 2018年から見てるけど嫌いになったわけじゃなく当たり前だけど普通に飽きる

  5. まぁやってることは2年前と変わらないからな
    新規にはイメージしやすいから参入しやすくなったけど
    古参も同じことやってるから変革がなくて後はゲーム次第って事よな

  6. 信者がキモいから

タイトルとURLをコピーしました