1: 名無しのVtuber ID:w+2IzaJJM
バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・ホロライブの夏色まつりさんが、画像生成AIで生成したファンアートに関する注意喚起を10月11日(火)にTwitterで行った。
夏色まつりさんは「ファンアート頼むから自分でかいてくれ;;最近のAIクオリティ高すぎて気づけなかったので・・・AIイラストはファンアートとか自作発言はしないようにお願いします。」とツイート。
同ツイートは執筆現在、リツイート数5000、いいね数1万を突破。それもあってか同日「AIイラスト」がトレンド入りするほどの話題となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1e0dd62fc7dd36c468168fcb4fae582ec34ce3
83: 名無しのVtuber ID:JDCCIw4j0
>>1
というかこの記事の内容は「トラップにかけるのやめてください」に尽きる
というかこの記事の内容は「トラップにかけるのやめてください」に尽きる
2: 名無しのVtuber ID:w+2IzaJJM
どーすんのこれ
4: 名無しのVtuber ID:4NgDd1n20
絵が絵を差別
5: 名無しのVtuber ID:9ywazKe80
タダでやって貰ってる癖に注文が多い奴だな
と思ったが、そうじゃなくて著作権に触れる可能性があるのか
理屈はよく分からんが、まあそれなら慎重にならざるを得ないな
6: 名無しのVtuber ID:Wzim5pk+a
うぁぁぁぁぁぁ
8: 名無しのVtuber ID:86RkEBRT0
ゲハもAIに乗っ取られて
ソニー擁護で埋め尽くされる未来まであと少しか
ソニー擁護で埋め尽くされる未来まであと少しか
9: 名無しのVtuber ID:+W6MMouZ0
AI差別か?
11: 名無しのVtuber ID:LBI0OB5T0
自分で描いてるじゃん
12: 名無しのVtuber ID:4AYn84ipd
板違いスレ立てんなよshosi
14: 名無しのVtuber ID:BSkG5xe8p
法整備が済んでないもんは絵だろうがCGだろうが使うわけにはいかん
15: 名無しのVtuber ID:7tv6Wuq3a
そりゃプレゼントを受け取ってみたら、後からそれ盗品だろとか、個人的に使うからってあげたモノを何でアナタが持ってるのとか言われたら誰だって嫌だろう
16: 名無しのVtuber ID:dINGAolm0
AIイラストってゲーム開発も効率化すると思ったんだが仕事失う人の反発で進まないだろうな
17: 名無しのVtuber ID:yEsJtvE/0
AIツール使ってる奴のほぼ9割は学習元データが自分で描いた/撮った画像じゃ無いからそらそうよとしか
18: 名無しのVtuber ID:c+fXnxvo0
AIイラストはコラみたいなもんだからな
喰わせた絵の制作者に許可得たかも解らんし
AIのアルゴリズムの質は様々だろうからドンだけ元絵と違うかも解らん
19: 名無しのVtuber ID:OSzNUY/tH
どうせハンコ絵でわからんから良いだろ
20: 名無しのVtuber ID:wh3dGJH8M
今のAIはマネマネツール
21: 名無しのVtuber ID:hwgLM97Z0
AI、VRAM10GB以上必要と知ってヒェッ…とそんなもんでええんか…が同居してる
ハイエンド高騰したまんまになりそうやねえ
ハイエンド高騰したまんまになりそうやねえ
22: 名無しのVtuber ID:OSzNUY/tH
Vtuberて人の動きに機械で絵を合わせたりしてんだろ
要するにAI作画の連続じゃねーかw
要するにAI作画の連続じゃねーかw
26: 名無しのVtuber ID:dINGAolm0
AIイラストをローカルでやりたい人はVRAMの容量大事
27: 名無しのVtuber ID:9MSKJgI80
AIの学習に使うのは他人の絵だろうと何だろうと合法なのにな
わけわからない感情論で技術進歩の足を引っ張らないでもらいたい
わけわからない感情論で技術進歩の足を引っ張らないでもらいたい
28: 名無しのVtuber ID:zx42PtTnM
>>27
???普通に問題あるだろ???
???普通に問題あるだろ???
自分絵か自前写真か2次利用OKな素材を使えよ
38: 名無しのVtuber ID:S5HjZeI0M
サムネに使えないから
AI使用絵は表記よろってたけじゃねーか
AI使用絵は表記よろってたけじゃねーか
41: 名無しのVtuber ID:K2yiXheb0
サムネに使えないからタグ付けすんなとかゲームに寄生したり、アニメ同時視聴とかなんでもありの連中に言われたくないよな
43: 名無しのVtuber ID:f9NR9f6Gp
てかAI絵がサムネOKになったらVが自分で作るようになるんじゃね?絵師に許可取る手間も省けるし
45: 名無しのVtuber ID:KCL5hHnr0
クソどうでもいい
49: 名無しのVtuber ID:qnlOWfx20
どうせVtuberのキャラデザも量産型みたいなもんだし
引用元: 5ch
コメント
より容易に量産できるようになったからな
前からトレパクやらアンチが描いて罠に掛けるパターンはあったが