全ての個人V、企業Vって最終的には転生してホロライブかにじさんじに入るのが目標なんやろ?

1: 名無しのVtuber ID:MoT0+qQbd
推してて虚しくない?
踏み台やん


2: 名無しのVtuber ID:a4wVkF6E0
インディーズ時代の話でマウント取れるぞ

3: 名無しのVtuber ID:VEvl1E69d
2017~2018デビューの古参はそうでもないやろ
案件の収入まるっと自分のものや

4: 名無しのVtuber ID:AFRh/EXU0
しがらみや制約がないし儲けが全部懐に入るから個人で登録者10万いくなら個人のまま
個人の力では10万いかなくて1万~5万くらいで燻ってる程度の存在ならホロにじに転生

まあこのくらいの意識ちゃうの。10万人がひとつの目安だとは思う

5: 名無しのVtuber ID:ZXxvDCda0
普通のベンチャー社員だって同じやろ
給料気に入らんならもっともらえるとこに転職や

6: 名無しのVtuber ID:64mToWYI0
人気のあるやつなら個人の方が儲かるやろ

7: 名無しのVtuber ID:y4arouZCp
個人でにじさんじとコラボするのが最強

8: 名無しのVtuber ID:emT1IqwI0
にじホロはステークホルダーが多すぎて窮屈さしかない

9: 名無しのVtuber ID:rV+l4Yxl0
るーちゃんは何してんや

10: 名無しのVtuber ID:IE24G/j6a
個人勢のまま十分成功できたなら企業に入る方がデメリット大きいだろ

11: 名無しのVtuber ID:mrDu4Qri0
違うぞVshojiがゴールだぞ

Twitch運営が直々に運営してます
ガワ完全にあげます
スパチャも案件もかなりの分け前もらえます
必要最低限の運営費以外は演者から取る気ないです
企業ではなく個人勢扱いだから許諾いりません

12: 名無しのVtuber ID:IXGP9k13d
>>11
チヤホヤされなくね
にじホロ入ったら人生あがりだぞ

13: 名無しのVtuber ID:emT1IqwI0
>>11
問題児いるところとか地獄の間違いだろ

15: 名無しのVtuber ID:oy6IVHu+a
あおぎりに行け

引用元: 5ch

コメント

  1. 夢は個人でそれ以上になることやろ

  2. 野球選手は全員メジャーに行くのが目標なんやろ?みたいで草

タイトルとURLをコピーしました