Vtuberってキズナアイみたいな「仮想世界の住人」設定のほうが絶対に良かったよな

1: 名無しのVtuber ID:5BL+LQ6D0
今や単なる承認欲求まんさんのガワに成り下がってしまい残念やわ

2: 名無しのVtuber ID:5BL+LQ6D0
ワイはアニメキャラがYoutuberやってるのが見たいんであって顔出ししたくない配信者がガワ使って配信しとるのが見たいわけやないねん

3: 名無しのVtuber ID:UhoNal/7D
その結果ネタ切れになって消えたんだよなぁ

7: 名無しのVtuber ID:9H7mSRx0a
VTuberがやるべきこと全部ウタが制覇したの草だわ

9: 名無しのVtuber ID:5BL+LQ6D0
>>7
CGのレベルが低すぎてね……
なんで東映アニメーションはプリキュアの技術を使わなかったのか

17: 名無しのVtuber ID:DemgMbSz0
>>7
Adoって実質Vtuberやんな
もしアーティスト業アレになったらホロライブにでも移籍すればええ

8: 名無しのVtuber ID:z2hzXQQj0
VTuberに限らず配信ってつまんなくね?
配信の8割くらいの時間無駄やろ

14: 名無しのVtuber ID:SMV9S8lad
キズナアイの時代が良かったって言うやつおるけどキズナアイって分裂する前からオワコンやったからな
お前らがキズナアイ見捨てたからにじホロが台頭してきたんやぞ

引用元: 5ch

コメント

  1. でも結局、そのキズナアイも休止直前に中の人問題を表面化させて終わったけど

  2. 人工知能作ってる方面に期待することだな

  3. 動画勢がどんどん廃れていって、生配信が主流化した時点で今みたいな流れになるのは自明之理だった。
    キズナアイが~って言ってる懐古厨はただの老害でしか無い。

  4. 輝夜月のデビューから見てるけど動画で面白かったのってげんげんか輝夜月かゲーム部だったな。他は、クソおもんない企業が考えましたっていうクソ企画しかなかった希ガス。だから動画勢が廃れたというよりも動画勢が軒並みつまらなかった。

  5. あの路線で行ってても儲からないしネタも尽きるしで絶対無理
    どのみち廃れてたよ

  6. こういうこと言う奴って自分の認めたものが人気じゃないと気に食わないってだけでしょ?
    キズナアイ路線が好きなだけなら、探せば似たようなのいるんじゃないの?

  7. ウタがVtuberでやるべきことやったって何?

  8. アニメキャラがyoutuberやるのって媒体がテレビからYouTubeに変わっただけじゃん

  9. コスパ悪かったんだろうししゃあないな
    今がVの最終形態とも限らないし何か新しい形のが出るかもしれんだろ

タイトルとURLをコピーしました