1: 名無しのVtuber ID:4gVj8yPH0
2: 名無しのVtuber ID:GapQAxxwd
左下の方もホロライブ?
3: 名無しのVtuber ID:P8VP45yN0
>>2
どっちも違う
どっちも違う
12: 名無しのVtuber ID:SaBlYvGw0
>>3
草
ちょっと考えちゃったわ
草
ちょっと考えちゃったわ
4: 名無しのVtuber ID:ZjKWe7Rc0
本当はトイズファクトリー製は再販ないとかそんな理由だっけ
5: 名無しのVtuber ID:AQP8Rq1A0
星街すいせいは?
6: 名無しのVtuber ID:8ckQC1hh0
たんに数が多いんじゃないの
ペこマリとか
ペこマリとか
7: 名無しのVtuber ID:IOMLplpA0
いつのだよ
8: 名無しのVtuber ID:xFAzwBSL0
やっぱ親方なんやな
9: 名無しのVtuber ID:U7/7ApqGp
こよりってのが一番人気ちゃうんか?
16: 名無しのVtuber ID:8vamuCwu0
にじさんじは人気高いんやな
18: 名無しのVtuber ID:hUNVJYJZ0
これホロライバーのツイに貼り付けて返信したら営業妨害になる?
引用元: 5ch
コメント
・再販が掛かると供給が増えて値段が下がる
・再販が掛かるのは需要だけではなく、掛かるコスト等の採算性の高さも関係する
・全てグッスマが作っている訳ではなく、出来は一貫していないのでフィギュア自体の人気も差がある
・付属品のバリューによっても人気の差になる