なぜホロライブは成功してにじさんじは失敗したのか?

1: 名無しのVtuber ID:GHd7AJpa0
そんなに差があるとも思えないがなんでなのかね?

2: 名無しのVtuber ID:EeDM5RQc0
アイドル集団とただの陽キャ集団の違い

3: 名無しのVtuber ID:wLA6RUOH0
また平行世界からの迷い人かよ

6: 名無しのVtuber ID:V3DBOu+C0
にじさんじは良くも悪くもゆるい印象
ホロライブみたくガチで再生数稼ぎに来てない

7: 名無しのVtuber ID:FPNsBx5+0
AKBとお笑い芸人なら前者のが派手に金搾り取れるじゃん

8: 名無しのVtuber ID:Q9GMyxG80
でもにじさんじにはサロメいるじゃん
飛ぶ鳥を落とす勢い

9: 名無しのVtuber ID:ngsrSs/u0
でもさ

ガワはにじさんじの方がいいよな

11: 名無しのVtuber ID:Q9GMyxG80
剣持
社築
ジョー・カー
でびでびでびる

ここらへん抱えられてるのは強い

14: 名無しのVtuber ID:G+F0VI/H0
あれが失敗なら日本企業の8割失敗してる

15: 名無しのVtuber ID:jLINYUWo0
集合したときの同接だけやたらつよいな

16: 名無しのVtuber ID:beFlQKkb0
にじさんじはただの個人配信者集団のイメージ
みたことないけど

18: 名無しのVtuber ID:BPjK0fum0
ホロライブは一応バーチャルアイドル事務所
にじさんじはただのVTuberの集まり

20: 名無しのVtuber ID:ngsrSs/u0
にじさんじ=お笑いというのがすでにホロオタの発想なんよ

22: 名無しのVtuber ID:jaRPR5C50
にじさんじのはちょこちょこ見てるけどホロライブのはほぼ見てないし知らんのばっかやわ

別に毛嫌いしてるわけじゃないんだけどね

23: 名無しのVtuber ID:cq8k1rF20
まあホロライブはなんというか全員知ってるか誰も知らないかの2択な感じある
にじさんじは逆に3,4人ときどき見る奴がいるイメージ
狭く深くか広く浅くかの違いなんじゃないか

25: 名無しのVtuber ID:a+0OEX23d
にじ見るならストリーマーとかぶいすぽで良いんよなぁ

28: 名無しのVtuber ID:U2owEdGK0
にじさんじがアイマスでホロライブがラブライブみたいなものだとはよく言ったもんだよな

30: 名無しのVtuber ID:hLMmcwgtr
にじさんじとホロライブはまだまだ大衆認知度まだまだ低い、オタクの領域止まり

芸能界で食い込まないと単発テレビ出演で満足しちゃいけない
懸念材料はリスナーは体のいい金づると舐めてるとブーム過ぎたら一発屋

34: 名無しのVtuber ID:Q9GMyxG80
オタクって結構すぐに飽きるからなぁ
キズナアイ ミライアカリも今は見てるやつほぼいない

引用元: 5ch

コメント

タイトルとURLをコピーしました