1: 名無しのVtuber ID:IGGhsjZl0
一般人はキズナアイがギリギリ名前聞いたことあるかも程度
2: 名無しのVtuber ID:IGGhsjZl0
もはやVTuberが日本の普遍的な文化として定着することは難しいだろう
3: 名無しのVtuber 2023/05/13(土) 19:41:58.398
それ言ったらヒカキン超えてる奴もおらん
5: 名無しのVtuber ID:QdkDFLgV0
むしろ普遍化によって分散された
6: 名無しのVtuber ID:IGGhsjZl0
ヒカキンは今でも現役で活動してるじゃん
Vはトップが休止状態のまま代わりが出てこない
Vはトップが休止状態のまま代わりが出てこない
7: 名無しのVtuber ID:PIbLkMTc0
声が変わった
9: 名無しのVtuber ID:iiu2tjT40
キズナアイは最後までAI設定を貫いたのが偉い
12: 名無しのVtuber ID:tQAhdqMPd
>>9
未婚で二人目孕んで三股かけられてたのを暴露して終わるとかさすがAIだよな
未婚で二人目孕んで三股かけられてたのを暴露して終わるとかさすがAIだよな
10: 名無しのVtuber ID:qfGBx6bxM
キズナアイのアニメも
アイカツでよくねってなる
アイカツでよくねってなる
18: 名無しのVtuber ID:82ceUN+s0
>>10
あのアニメほんとに誰も見てなくて悲しさすら覚える
あのアニメほんとに誰も見てなくて悲しさすら覚える
11: 名無しのVtuber 2023/05/13(土) 19:44:57.007
ヒカキンが消えたらすぐにヒカキンレベルのやつが出ると思うか?
全体の進化でいづれヒカキンレベルになるやつが出るとは思うが
全体の進化でいづれヒカキンレベルになるやつが出るとは思うが
13: 名無しのVtuber ID:x/JzRhoM0
さくらみこって聞いたことないか?
15: 名無しのVtuber ID:mOle4uGl0
キズナアイが分裂した
23: 名無しのVtuber ID:r+Bn0bmS0
テレビ出てほかのタレントに負けないくらい受け答えしてた
テレビに出るヒカキンの10倍は仕事してた
テレビに出るヒカキンの10倍は仕事してた
26: 名無しのVtuber ID:2hgU3M240
知名度では始祖に勝てるわけない
28: 名無しのVtuber ID:qfGBx6bxM
テレビがCMやってるサロメだろ
しかし全員知名度低い
しかし全員知名度低い
バラエティなどで3DCGに声当てならウタが抜いた可能性も十分に
音楽番組にのモニタで参加してたし
引用元: 5ch
コメント
最初は物珍しい最先端技術のvtuberだったのが、今ではただの色物
それどころか弱者男性向けの性具として一部は大人気や
それはお前がそう思い込みたくてそうだと決めつけてるからやな
演者をモーショントラッキングしただけの録画Vtuberが最先端技術とかちゃんちゃらおかしい
今のストリーミングVtuberはリアルタイムトラッキングしとる分だけ技術的には遥かに高度とまで言える
そもそも元からVtuber自体一部オタクしかしらん
超えるって何で?
定量的な指標でもあるのか?
でもコレコレのあの話って春日さんの声に「似てる」ってだけなんだよな。で、注目するところはそれを信じた人たちは「声一緒じゃん、俺なら分かる、これ本人だよ」って言う人ばかりなんだ…でびちゃんとサロメの声の違いも判らないような奴らばかりだろ
未だに配信被って無いねw
それどころかでびは昼配信者になったなw
そもそも一般人ガーの定義が間違ってるから
最初から最後まですべてが間違ったスレ
一般人はキズナアイなんて知らん
youtuberだってテレビに出てないとほぼ知らん
ネット住民は社会に出て情報収集してこい
全面的にその通りやな
一般人というのが「多数層」って意味なら今の一般人は有名どころのゲームや漫画くらいは嗜む一昔前で言うなら「ライトオタク」とか言われてるような層だぞ
想定してそうなオタク文化に日常で全く触れないような層は今はマイノリティ
「ヒカキンが消えたら」も何もヒカキンは現役真っただ中でも二番手に落ちたことがあるから全然普遍的トップじゃない