メディア「Vtuberにじさんじはホロライブに完全勝利」との記事を公開し炎上

1: 名無しさん ID:vQ4Xj3oEd
ANYCOLORの作戦勝ちか?カバーに差をつけた戦略の真髄とは【ゲーム企業の決算を読む】
VTuberグループ「にじさんじ」を擁するANYCOLORの大躍進が留まるところを知りません。
企業動向 業績
2023.7.3(月) 8:00

>もともと「にじさんじ」は芸能事務所のような特色があり、多数所属するVTuberそれぞれの個性を生かした配信を行っています。「にじさんじ麻雀杯」などはその典型的な例でしょう。ANYCOLORは個性的なVTuberを数多く集めていたため、麻雀好きなどのニッチ層にもリーチすることができます。事業の性質が市場の拡大に向いているのです。

>その一方で、アイドル事務所という毛色が強い「ホロライブ」のファンは、音楽好き、アイドル好きにある程度限定されます。それが2社の決定的な違いです。

https://www.gamebusiness.jp/article/2023/07/03/21899.html
※ゲームビジネス.com=ゲームマスゴミ「インサイド(運営:イード)」の関連サイト

コメ欄が「対立を煽るな」と炎上状態

>非常に浅はかな記事の印象です。

>他の方のコメントにもあるように、両社をフェアに同じ粒度で分析せずに、筆者にとって都合のいい箇所だけをピックアップして、仮説とも言えない妄想をストーリー立てているだけの記事に見える。

>ブランド戦略や市場戦略に触れずに書かれた記事を戦略の真髄というのは的外れですし、決算報告書の読み解き・評価も誤っています。
>他の方もコメントされていますが、もう少し勉強してから記事を書いてください。

>どっちもすごいのになんでこんな煽るやつがどこにでもいるのかな?

2: 名無しさん ID:YicIVyP6d
ここ前もカバーの利益率をネチネチ叩いてなかったか

4: 名無しさん ID:DbS/A+AsM
まーたしかにホロで受けてる配信って歌と雑談(マイクラ)ばかりなイメージは確かにあるな🥺

6: 名無しさん ID:KyV/p1mPd
海外事業傾いてきてるのに伸びてるとか書いてて笑う

7: 名無しさん ID:A/ir4hLid
>作戦勝ち
バカかな?

8: 名無しさん ID:708wnJqdd
ホロENのロサンゼルスライブに合わせて炎上商法=アクセス稼ぎ狙ったんやろ
投稿日からして見え見え

10: 名無しさん ID:OungDxOs0
別に勝利したって思いたいなら
思うのは自由なんじゃないか?

11: 名無しさん ID:9b3BrIRld
>「NIJISANJI EN」は「にじさんじ」で蓄積したノウハウが、外国語というフィールドで再現性を持って事業展開できるのか、という実験的な要素が強かったものと考えられます。それが見事成功したことにより、ANYCOLORの中期的な業績の伸びは、ある程度約束されたものだと言えるかもしれません。

海外で大炎上して売上3割減の暴落してますが

13: 名無しさん ID:dHyuYrGg0
ボクの勝ち!ボクの勝ち!ボクの勝ち!

惨め過ぎんか

14: 名無しさん ID:Q33Lvfjq0
協力路線じゃんね

15: 名無しさん ID:yXWcOxpJa
にじENって日本人しか見てないんじゃないか

16: 名無しさん ID:qDQllcee0
4gamerがホロ寄りだからって必死だな

引用元: 5ch

コメント

  1. 利益率だけをごり押しでほめればいいのに
    コストかけずに儲けるその手法は業界一

  2. 決算が勝ってるのはライバーから絞り上げてるだけやないか(怒)とライバーのファンですら思うんだから「エニーカラーは決算がカバーに勝ってる!すごい!」なんてのはえにから信者以外喜ばんやろ

    • 儲かれば奴隷供がどうなろうが知ったこっちゃないのだぞ
      いくらでも代わりはいるからな

    • 決算がどうだろうが本人が楽しく活動できてるならそれでいいと思うファンが大多数じゃねーの?

      なんかえにからに楯突くのがファンの総意みたいに言ってるけど

    • それはお前がそう受け取りたいからそう読み取ってるだけやん
      勝手にキレるのは勝手だが絡んでくんなよ

    • 普通に昔よりサポートも手厚いからそういう印象はないかなぁ。番組、オリ曲、3D系系含め、箱に所属してるメリットもよく出るようになったし。まぁ個人のイメージだろうから、そのイメージまでは否定せんけど

  3. 企業規模が今どっちがデカいのかは自明ではある
    でも出来て5年くらいしかたってない市場でどういう戦略が正解かとか判断するのも時期尚早じゃね

  4. 適当に記事書けばこんだけ注目されんだからPVで稼ぐアンスレみたいなもんで記事書いた方の正解なのは間違いないな

  5. 人件費削って利益率上げたら、優秀な人材は演者に集まらなくなるし、外部に引き抜かれやすくなる。

    • 現状ホロは新人取らんしライバル不在やからな
      知名度欲しいVtuber志望はにじさんじしか選択肢がないからそんなんも罷り通る
      が、これからぶいすぽみたいなんが成長してくるやろし、そうなったら有能は来なくなるし来た所で辞めるようになるやろな

  6. にじさんじは甲子園は同接凄かったけどそれ以外は減少していってるし今利益率がいいだけで今後どうなるかわからん

    • 同接が高ければ利益率が良くなるならとっくにホロが上回ってるはずなんだがな

      そもそも売上と利益率っ言葉の意味理解してる?

    • 同接と利益率に相関があるなんて誰も言ってないけど頭大丈夫か?

    • それ以外は減少していってるってデータあるんか?
      上の記事と同じように自分の都合のいいデータだけピックアップしてない?

    • 最大同接は甲子園とかの例外除けばずっと減少傾向だし2023年4月期Q4で売り上げも利益も視聴時間も下がってるけど知らずに書いてるの?

  7. そもそも勝ち負けを気にしてるのがエニカラ側だけじゃないの?

    • 何故にエンカラが言ってる事になっとんやw

    • 勝ち負けというか、同業他社の売上やらなんやらを気にしてない企業なんて存在するの?笑

    • カバーもえにからもIRに同業他社比較とか乗ってるけど…

  8. ある意味この記事は正解だろ。アンスレまとめメソッドに則った記事は普段の記事に比べてさぞかし稼がせてもらったんじゃないか?

  9. 最終的にカバーが勝つなら、言わせておけばいいじゃない。

    • 敗者は、勝者を自由に貶めてよい
      なんてルールないからな

  10. はえ〜そんなら視聴者数も登録者数もさぞかしにじさんじの方が多いんだろうな〜(棒)

    • 数字大好きマンって普段どういう会話してるんや?
      友人がこの漫画が面白くてさーとかオススメしてきたら、いや発行部数は○○の方が多いよとか返しちゃうの?

  11. 個人の数字持ち出すならともかく現状決算はどうみてもにじのが上やしな。先は知らんけど

    • あれだけライバー軽視した事やってりゃそりゃ利益伸びるよとしか思わないんだけどな
      投資家にとってはいい会社なんだろうけど

    • ライバー軽視w

  12. コメントよく伸びてんじゃん
    お前らと同レベルの記事なんだから大成功だな

  13. まぁまとめレベルの記事よな。同接煽り記事とか事務所ランク付け系の煽り記事と同種

  14. まあ、同セクターの業績比較なんだから比べられて当たり前。
    それにギャーギャー言うキモオタのことなんか気にする必要はないしオタも関わるもんじゃない。

  15. 今のところ甲子園うまく行ってるんだからどっしり構えとけよw

  16. にじは稼ぎ頭が逃げて個人でやるパターンが増えてきたし
    リーダーシップのあるやつが事務所作って大量移籍とかにならなけりゃいいがな

  17. コメントたくさんで草
    にじホロ煽ればええんやな^ ^

    • でも、その2社協力体制取ってるからやりすぎると訴えられるだけやぞ?

  18. 今のグウェルの暴走みりゃにじさんじの内情なんて大体予想つくやん。

    上場企業のライバーが助けて下さい言うてリスナーに泣きつく状況やぞ。最悪もいいとこ。

  19. ホロライブが負けてることが明らかにされただけでこれだけ発狂するんだから普段どんなことしてるか容易に想像できるよね
    会社がゴミならファンもゴミなのがホロライブ

タイトルとURLをコピーしました