Vtuberにじさんじってゲーム部やアイドル部が消えた時に何で天下を握れなかったんや?【謎】

1: 名無しのVTuberさん
千載一遇の機会だったし、これを最大限利用しようとライブまでやったのにさ

トップに向けて猛追してたゲーム部がパワハラ問題で消えて、
キズナアイが分裂中国人化して消えて、
アイドル部がモンペ馬やお塩さんの乱の内ゲバで消えて、
まさに願ってもない一強確実な状況やった
(しかもこの時のホロライブは3期生がデビューしたとはいえまだ合計登録者300万程度のザコやった)

これで何で業界トップに立てなかったんや?

5: 名無しのVTuberさん
武道館ライブの時は本気でにじさんじ黄金時代の始まりだと疑わなかったって声は今もあるな

7: 名無しのVTuberさん
国内しか見てなかったから

8: 名無しのVTuberさん
当時はドル部難民向けににじライバーを紹介する画像まで出回ってたのにな

9: 名無しのVTuberさん
数が多すぎる

10: 名無しのVTuberさん
無能だから
海外もいち早く進出したけどあの惨状や

11: 名無しのVTuberさん
確認したけど、もう普通に国内だけの登録者でもホロに負けたんやな

13: 名無しのVTuberさん
究極の内輪やからや

14: 名無しのVTuberさん
ゲーム部やアイドル部のリスナーが好むライバーがいなかったんやろ

16: 名無しのVTuberさん
2位じゃだめなん?

17: 名無しのVTuberさん
男ライバーの女ファンが

オシの男ライバーと仲良く配信してる女ライバーを嫉妬で攻撃して潰したからだよ

19: 名無しのVTuberさん
立憲民主党と同じ
敵失でも選挙で負けそうと予測されてるけど決定的に自分らがダメだから乗り換え需要を取り込めない

21: 名無しのVTuberさん
ホロの3期生強すぎ定期

引用元: 5ch

コメント

  1. ホロ3期生がねー

  2. ホロ3期生のせいでは?

  3. 当時別に3期生強くなかったはずだが

  4. ホロは四期から伸びた記憶

  5. にじはドル売り&コーン売りしなかったからな

  6. ホロが広く受け入れられたのはココからだがそれ以前からも以後も受け入れ先としてて3期生が配信自体うまくコーン適正も高かった。

    にじのコーン切りはその通り。
    問題はキョロ充売りするには内容でリアルのYouTuberに勝てなかったこと。
    結局チンピラに肯定的なまんさん中心のファン層になった。

  7. ドル部崩壊時は大体ドル部とホロは同じくらいの力だったから、
    ドル部が崩壊したからと言ってそれと同等のホロは残っている
    のだから、にじの一強という訳ではない。
    そしてホロとにじの一騎打ちとなってにじが負けた。

  8. いやゲーム部消えた後はにじさんじ天下だったよ
    その後ホロの時代が来たってだけ

    特に両国イベント~Zeppツアーやってた時は本当に天下だったけど、ツアーの終盤と3周年イベントがコロナで無観客や中止になったのが痛かったな

  9. にじさんじ、アイドル部、ホロライブが3大事務所と呼ばれてた頃は実質にじさんじの天下だったよ
    ただ2019夏頃からホロライブに勢いが出てきて、秋頃にアイドル部が崩壊すると難民がかなりホロライブに流れた
    さらに2020年に入ってからは1st全体ライブの盛り上がりや桐生ココの海外勢取り込み、さらにコロナ禍の巣篭もり需要も重なってホロライブが一気に抜き去った

タイトルとURLをコピーしました